2019.02.25
コラム
猫背と頭痛
コアカイロプラクティック錦糸町の矢永です
今回は、猫背により引き起こされる頭痛について書きます。
頭痛の種類
頭痛の種類には大きく分けて緊張型頭痛、片頭痛、群発性頭痛の3種類に分けることができます。
頭痛の特徴
緊張型頭痛
頭が締め付けられるような症状が出やすいです。
よく小さめのヘルメットをずっとかぶっているような感じと表現されることもあります
長時間の同じ姿勢(PC作業、携帯の使用時)、目の疲れなどにより起こります。
片頭痛
主に片方のこめかみあたりが痛くなることが多くズキンズキンと脈を打つような痛み方をします。
寝すぎたときや、生理、月経、精神的ストレスを強く感じたときに起きやすいです。
群発性頭痛
目の奥がえぐられたよう痛み方をします。
痛みが強いためじっとしてられなく暴れてしまうこともあります。
猫背が引き起こしやすい頭痛
猫背では緊張型頭痛が引き起こされやすいです。
猫背になると頭の位置が前方に傾き背中が丸まった姿勢をとります
頭の位置が前方に傾くことにより頭を支える筋肉、主に首の後ろの筋肉が強く緊張し、また長時間その姿勢でいるとさらに首肩周囲に負担を抱えてしまいます。
緊張型の頭痛は筋肉が強く緊張し硬くなることにより引き起こされます。
さらには、呼吸をするための筋肉は首肩周辺に多く筋肉が硬くなることにより呼吸筋の機能が低下をし呼吸が浅くなります。
呼吸が浅くなると疲れやすくなり、集中力の低下なども招きやいです。
緊張型の頭痛はデスクワークの方に多くパソコンなどを長時間使用してることにより招きやすいので2~30分間に1分間ほど軽く肩を回して上げるだけでも肩の疲労を軽減できるのでぜひ皆さんもやってみてください。
お困りのことなど当院までお気軽にご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | ● |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | ● |