2018.06.14
コラム
肩こりの原因となる冷え性を対策する 冷え性は肩こりの原因に 冷え性だと、血流が悪くなります。 人間の体は冷えると、血管を収縮させて、 体の奥の熱を逃がさないように出来ています。 これは体を緊張させる交感神経の作用によるも…
2018.06.14
コラム
腰痛に悪い座り方と改善方法 姿勢が原因の腰痛について 姿勢が悪いとそれだけで腰痛を引き起こす原因となってしまいます。 例えば前のめりになってパソコンの画面に夢中になったり 携帯電話をいじったりする行為は現代社会ではよく見…
2018.06.14
コラム
荷物の持ち方ひとつで腰痛になるおそれが? 荷物の持ち方は腰痛のもと 肩にバックをかけるとどうしても痛い、 重たい荷物を持ち運びすると腰が痛くなる、 このような症状にお悩みの方は意外にも多いものです。 軽いと感じているバッ…
2018.06.14
コラム
肥満による腰痛について 肥満によって引き起こされる腰痛とは 腰痛とはもはや、現代の社会においては 切っても切れない生活習慣病です。 デスクワークが増えたことで姿勢が乱れがちになり、 若い年代でも骨が曲がったり 神経を圧迫…
2018.06.14
コラム
腰痛と足のしびれの関係について 腰痛が原因で起こるしびれ 腰痛は腰だけにくる痛みだけとは限りません。 中にはお尻から足にかけてしびれや痛みを伴う症状もあり、 自覚症状としてそれがでてくるようであれば 腰痛以外の可能性を疑…
2018.06.14
コラム
慢性腰痛に効果的な運動とは 慢性腰痛に効果が期待できる太極拳 太極拳の動きは、ゆっくり足を上げて重心を移動していき、 背骨や腰を支える筋肉を鍛える効果があるといわれています。 特に慢性腰痛の方にとって、太極拳のゆったりと…
2018.06.14
コラム
こんにちは。 コア・カイロプラクティック錦糸町の阪です。 今日は筋肉についてのお話です。 筋肉には様々な分類の仕方がありますが、大まかにアウターマッスルとインナーマッスルに分けることができます。  …
2018.06.14
コラム
肩こり知らずの正しいパソコンの姿勢 近年、肩こりは生活習慣病の代表的なものになってきたといえます。 女性にとっては、自覚症状のある生活習慣病で、肩こりが10年連続で第1位になっています。 オフィスワークに従事している人で…
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | ● |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | ● |